皆様こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
今日は暑かったΣ(゚д゚lll)
ここ最近は朝晩かなり冷え込んでいて、ケチケチバイク通勤の私には、
既に極寒の季節がやってきました!(◎_◎;)
さすがに風邪を引くと思い、長袖ツナギを押入れから引っ張り出したのですが…
今日はかなり気温が上がったので昼間は後悔の嵐でした( ̄Д ̄)ノ笑
帰り道、この長袖が役立ってくれるくらい気温が下がればいいのに…
そんな本日は、昨日お預かりしましたH様のZ32をご紹介!!
お持ち込みでのキーレス取り付けだったのですが、
配線図は宝の地図のように謎だらけ…
コントロールユニット~アクチュエータ間にリレーが必要な感じ(・_・;?
でもそんなのアリマセン…
H様とご相談の結果、当店ラストの在庫キーレスを取り付けることに!!
まずは運転席ドアのインパネを外します!!
ざっくり説明しますと、ボルト9本♪(´ε` )
スピーカーやビニールも取り外しま~す( ´ ▽ ` )ノ
上の画像右下のロッドにアクチュエータと結ぶロッドを固定します!!
アクチュエータが上下する振動等で
ロッドを結ぶブラケットのビスが緩む可能性がありますので、
ネジロックの塗布をオススメします( ^ω^ )
アクチュエータの固定場所はドアガラスやインパネに干渉しない、
なおかつロッドに対して平行に取り付けした方がアクチュエータの上下運動に
負荷がかからないので画像の場所に取り付けました(^_^)v
お次は配線♪( ´▽`)
一番苦労するのはボディとドアの間!!!
綺麗に・確実をモットーに純正の配線を通しているゴムブーツに通しました♪(´ε` )
アンサーバックの配線は、ハザードスイッチから取りましたよー( ^ω^ )
ここまでくれば後はパネル類を戻して行くだけ(^_^)v
H様念願のキーレス完成でーす♪(´ε` )笑
そしてもう一つ…
バッテリー接続端子のマイナス側が純正では大きくてグラグラ(; ̄O ̄)
当店在庫の銅メッキタイプのクランプと交換させて頂きました♪( ´▽`)
H様この度は遠くからご来店頂き誠にありがとうございましたm(__)m
これからの修理やカスタムなんかも是非宜しければ当店にお任せくださいませ( ^ω^ )
H様のZライフをしっかりサポートさせて頂きます♪(´ε` )
今日は暑かったΣ(゚д゚lll)
ここ最近は朝晩かなり冷え込んでいて、ケチケチバイク通勤の私には、
既に極寒の季節がやってきました!(◎_◎;)
さすがに風邪を引くと思い、長袖ツナギを押入れから引っ張り出したのですが…
今日はかなり気温が上がったので昼間は後悔の嵐でした( ̄Д ̄)ノ笑
帰り道、この長袖が役立ってくれるくらい気温が下がればいいのに…
そんな本日は、昨日お預かりしましたH様のZ32をご紹介!!
お持ち込みでのキーレス取り付けだったのですが、
配線図は宝の地図のように謎だらけ…
コントロールユニット~アクチュエータ間にリレーが必要な感じ(・_・;?
でもそんなのアリマセン…
H様とご相談の結果、当店ラストの在庫キーレスを取り付けることに!!
まずは運転席ドアのインパネを外します!!
ざっくり説明しますと、ボルト9本♪(´ε` )
スピーカーやビニールも取り外しま~す( ´ ▽ ` )ノ
上の画像右下のロッドにアクチュエータと結ぶロッドを固定します!!
アクチュエータが上下する振動等で
ロッドを結ぶブラケットのビスが緩む可能性がありますので、
ネジロックの塗布をオススメします( ^ω^ )
アクチュエータの固定場所はドアガラスやインパネに干渉しない、
なおかつロッドに対して平行に取り付けした方がアクチュエータの上下運動に
負荷がかからないので画像の場所に取り付けました(^_^)v
お次は配線♪( ´▽`)
一番苦労するのはボディとドアの間!!!
綺麗に・確実をモットーに純正の配線を通しているゴムブーツに通しました♪(´ε` )
アンサーバックの配線は、ハザードスイッチから取りましたよー( ^ω^ )
ここまでくれば後はパネル類を戻して行くだけ(^_^)v
H様念願のキーレス完成でーす♪(´ε` )笑
そしてもう一つ…
バッテリー接続端子のマイナス側が純正では大きくてグラグラ(; ̄O ̄)
当店在庫の銅メッキタイプのクランプと交換させて頂きました♪( ´▽`)
H様この度は遠くからご来店頂き誠にありがとうございましたm(__)m
これからの修理やカスタムなんかも是非宜しければ当店にお任せくださいませ( ^ω^ )
H様のZライフをしっかりサポートさせて頂きます♪(´ε` )