皆様こんにちは(*^o^*)
最近では自動車のキーレスエントリーやスマートキーが主流になり、
国内メーカーもオプションではなく標準装備が当たり前になりましたね(o´・ω-)b
車だけでなく、自宅の玄関のドアもキーレス化が進んでいるらしいですよ(。-∀-)ノ
確かにイチイチ鍵を取り出して鍵穴に挿して~なんて面倒(-ω-;)
荷物が多かったり急いでる時なんかキーレスだったら便利だろうなぁと思いますもんねヽ(゚∀゚)ノ
でも、いくら最新で便利な物でもいつかは壊れる・・・・
壊れちゃったら治しちゃいましょ!!!笑
て事で、そんなに最新機能ではないですがwww
ダイハツ・ネイキッドのキーレス修理をご紹介したいと思います(o´・ω-)b
ある日、当店に入ってきたネイキッドがキーレスのリモコンスイッチを押しても無反応!!
良くある事で電池切れと思い、指定のボタン電池CR1216を新品に入れ替え(。-∀-)ノ
アレ???無反応・・・・・
反応が悪いのかと思い、車に近付いても・・・・・
ボタンの接触か??と思い強く押してみても・・・・・
電池の接点が原因か??と思い接点復活剤を吹き付けるも・・・・・
アレレレレレレのレ~って感じ(T∀T;)
この場合プチ虱潰し方法で原因追求するしかない!!!笑
機能的には「ボデー統合コントローラー」・「レシーバー」・「キーレススイッチ」の3箇所(-ω-;)
当店には他にもネイキッドを何台か所有しているので、
他のネイキッドの部品と入れ替えて原因追求した結果・・・・
キーレススイッチの故障と判明しましたヽ(゚∀゚)ノパチパチパチ
キーレススイッチを新品交換する際には、新たに登録し直さなければいけません(o´・ω-)b
その方法とは・・・・
①車輌を初期状態にする。
1. EGキーシリンダーにキーが差し込まれていない状態。
2. バッテリー(-)端子または、レシーバーのコネクターを外している状態。
② バッテリー(-)端子または、レシーバーのコネクターを接続する。
③ 全てのドアを閉める。
④ ②の接続後、15秒以内に登録するキーレススイッチのUNLOCKボタンを5秒以上押す。
⑤ 確認動作として、自動的にロック⇔アンロックと作動する。
⑥ ⑤の動作の後、5秒以内に登録するキーレススイッチのUNLOCKスイッチを1秒以上押す。
⑦ 登録完了動作として、自動的にロック⇔アンロックと作動する。
⑧ 登録完了!!
1. EGキーシリンダーにキーが差し込まれていない状態。
2. バッテリー(-)端子または、レシーバーのコネクターを外している状態。
② バッテリー(-)端子または、レシーバーのコネクターを接続する。
③ 全てのドアを閉める。
④ ②の接続後、15秒以内に登録するキーレススイッチのUNLOCKボタンを5秒以上押す。
⑤ 確認動作として、自動的にロック⇔アンロックと作動する。
⑥ ⑤の動作の後、5秒以内に登録するキーレススイッチのUNLOCKスイッチを1秒以上押す。
⑦ 登録完了動作として、自動的にロック⇔アンロックと作動する。
⑧ 登録完了!!
※②と③の動作を逆にしなければダメという場合もあるらしい・・・・
キーレスが効かない!!最近調子が悪い!!なんて方いらっしゃいませんか??
人間も車も、「早期発見・早期治療」ですよ~(。-∀-)ノ
気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい(*^o^*)♪